風水インテリア 開運Navi > 風水開運グッズ詳細情報その3 > 風水グッズアイテム・文昌塔
風水開運グッズ詳細情報その3風水グッズアイテム・文昌塔
スポンサーリンク
風水・文昌塔 |
![]() |
文昌塔とは、古代中国の寺院に建造された塔のことです。
中国の学問および道教のシンボルとされ、多くの学問を志す者たちがこの塔の中で学問、研究、文筆、読書を行っていたといわれています。
※中国の学問の神様である「文昌帝君」にちなんで「文昌塔」
風水・文昌塔は、集中力を高め、勉強や仕事の効率がアップする風水アイテムです。
勉強運が上がるので、受験生や資格試験を受ける人にはオススメです。また、経営者や、企業・独立を目指す人、文筆家、芸術家など頭脳を必要とする人にもオススメのアイテムです。
机の上(左側)に置くと良いとされています。
机の上に置けない場合は、「文昌の方位(文昌位)」に置きます。
文昌位は生まれ年によって異なり、西暦の生まれ年の下一桁目の数字で調べます。下の表を参考にして、文昌塔を置く場所を決めて下さい。
生まれ年(西暦)の末尾数字 | 文昌方位 |
---|---|
末尾が1の年 | 北 |
末尾が2の年 | 北東の東より |
末尾が3の年 | 東 |
末尾が4の年 | 南東の南より |
末尾が5の年 | 南 |
末尾が6の年 | 南西の西より |
末尾が7の年 | 西 |
末尾が8の年 | 南西の西より |
末尾が9の年 | 西 |
末尾が0の年 | 北西の北より |
文昌位にも置けないのなら、各本命卦の「天医」方位に置きましょう。
風水・文昌塔 文昌塔は、デスクの上に置くと集中力をアップさせる事ができる風水グッズです。 |
銅製・九層文昌塔 集中力アップ・試験合格のための風水アイテムです。主に、デスクの左側へ配置します。 |
風水・鍍金文昌塔(小) 企画・創造・研究などの脳力を発揮するのに最適なアイテムです。また、勉学心や試験運向上にも大きな効果があるので、受験生や資格取得にも。 |
銅製「九層文昌塔(小)」 企業の社長、企業家を目指す方、受験生にも必須のアイテム。 |